アフリカタテガミヤマアラシ

アフリカタテガミヤマアラシ さんのプロフィール


動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ

アフリカタテガミヤマアラシ

齧歯目 ヤマアラシ科
学 名 Hystrix cristata
英 名 African Porcupine / Crested porcupine
分布域 主に赤道より北のアフリカ大陸など (砂漠地帯などを省く)
生息環境 サバンナや森林、ステップ地帯など
体 長 60~90cm 程度
尾 長 8~15cm 程度
体 重 15~25kg 程度

ヤマアラシの仲間は、アフリカやアジアなどに分布するヤマアラシ科に属しているものと、南北アメリカに分布しているアメリカヤマアラシ科に属しているものが知られているが、アフリカタテガミヤマアラシはヤマアラシ科に属してい.る。

モロッコからアルジェリア、エジプトなどの北アフリカや、シエラレオネからコートジボワールを経てカメルーン、コンゴ、アンゴラなどの他、南アフリカやソマリア、チャド、スーダンなど、アフリカの砂漠地帯を省く様々な地域に分布していて、イタリアなどの地中海沿岸部にも分布している。

生息環境は様々で、森林地帯のほか、サバンナや乾燥した岩地などにも生息していて、2000mを超える高地にも姿を見せる。

体色は黒色や濃い茶褐色などで、ほかのヤマアラシと同様、特徴のある黒白のまだら模様の体の針は毛が変化したもので、この針は硬くて抜けやすい。
アフリカタテガミヤマアラシの針は、名前のように、額から体にかけてタテガミのようになって生えている。

前肢に4本、後肢には5本の指をもっていて、首の下に月の輪のような白い模様が見られるものが多い。
また、嗅覚には優れているが、目は小さくて視力はよくない。

主として夜行性で、昼間は地面に掘った巣穴などで休んでいる。
巣穴は自分で掘ったりする他、洞穴や岩穴などのほか、ツチブタの掘った穴などを利用することもある。
また、夜行性の動物では珍しく、つがいや家族単位の小数の群れで生活している。

夕方から夜間にかけて採食に出かけ、草や木の根、樹皮、球根、果実などの植物質のものを主に食べるが、昆虫なども食べる。
噛む力が強く、木の葉などは枝ごと食べてしまうほか、動物の骨などもよくかじったりする。
また、採食するときは食べ物を押さえたり掴んだりして、前肢をうまく使って食べる。

尾の針は空洞状になっていて、危険が迫ったときなどは、尾を振って音を出し、仲間に知らせたり相手を威嚇したりする。
これで相手がひるまないときは、針になった毛を逆立てて、突然後ろ向きになって突進する。

外敵はライオンヒョウハイエナなどだが、この攻撃方法はこられの天敵に対しても効果的で、針の攻撃は相手にとって致命的となることもある。
また、アフリカタテガミヤマアラシは体に似合わず、泳ぎはうまい。

一夫一婦で、決まった繁殖期は見られない。
妊娠期間は66日前後で、1産1~4子を出産する。

生まれたばかりの子どもの体重は1kg程で、体は短い毛で覆われている。
雌雄共に1~2年で親と同じ程の大きさに成長し、この頃には性成熟する。
野生での寿命は12~15年程度、飼育下では20年を超える。

アフリカタテガミヤマアラシは農地の拡大と共に農耕地にも姿を現し、ゴムの木をかじったり、トウモロコシやサツマイモ、カボチャなどの農作物に被害を与えることから、害獣として駆除されることがある。
また、現在のところ生息数が激減していることはないとされているが、エジプトでは絶滅しているとも言われている。

この他、アフリカタテガミヤマアラシは、現在次の亜種が確認されているが、この他にも幾つかの亜種があるとも考えられている。

・Hystrix cristata cristata
・H. c .lonnbergi
・H. c. occidanea
・H. c. senegalica

尚、本種が属しているヤマアラシ科と、カナダヤマアラシなどが属しているアメリカヤマアラシ科は、互いに近縁な関係があるわけではなく、いずれも「ヤマアラシ」とは呼ばれているが、両種の分類学的系統はそれぞれ独立したものであることが確認されている。


ヤマアラシ科の動物へ / このページの先頭へ
動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 1動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 2動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 3動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 4動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 5動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 6動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 7動物図鑑・アフリカタテガミヤマアラシ 8





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ