動物図鑑・ロバ

ロバ

ロバ さんのプロフィール


動物図鑑・ロバ
ロバ 1ロバ 2ロバ 3ロバ 4
和 名 ロバ
分 類 奇蹄目・ウマ科
学 名 Equus caballus (domestic)・家畜種
英 名 Domestic Ass / Donkey
分布域 家畜種
生息環境 家畜種
体 長 2~2.3m 程度
尾 長 30~40cm 程度
体 重 250kg 程度
ロバは大切な家畜だが、ロバが家畜化されたのはウマより古く、紀元前5,000~6,000年頃からすでに家畜化されていたといわれている。

アフリカ産の野生種であるソマリノロバなどから改良されたものと考えられているが、中国方面で見られる大型のロバは、アジア産のモウコノロバなどから改良されたとも考えられている。

ロバは、ポニーなどと共に、ウマ科の中では最も小型の動物で、体高は90~150cm程で、毛色は茶色や灰色、白色、ブチ模様などさまざまなものが見られる。

耳が長く、ウマよりも尾は長く、先には長い毛が見られる。

性質は穏やかで記憶力も良い動物であるが、神経質なところもあり、気が向かないとまるで動こうとしないようなこともある。

しかし、ロバは粗食にも耐え、厳しい条件下でも働くことができ、また力も強いので、現在でもアフリカやアジアで乗用や運搬、耕作などに使われている大切な使役動物でもある。

また、ロバは世界各地で古くから物語や寓話などに出てくる親しみある動物でもあり、国内には599年、ラクダヒツジなどと一緒に百済から贈られたという記録が日本書紀に残っている。

この中では「ウサギウマ」として紹介されているが、これはロバの大きな耳の特徴をよくとらえている。

なお、ロバの寿命は長く、30年以上の飼育記録がある。

●ウマ科の動物へ
●このページの先頭へ
魚類図鑑
昆虫図鑑
鉱物図鑑
星座図鑑
百人一首の風景
百人一首の風景








Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
このページの先頭へ