|
オーストラリア・オセアニアの動物 |
| このページでは、オーストラリアやオセアニアに生息している動物の一覧を写真と一緒に紹介しています。 動物たちは写真と一緒に載せているので、動物の名前が分からない場合でも、写真を参考にして調べることが出来ると思います。 それぞれの動物の名前は標準的な一般名で載せていますが、ベネットワラビーが「アカクビワラビー」などと呼ばれるように、別名などでも呼ばれることがあります。 そういった場合は、五十音別での検索に戻って調べるようにしてみてください。 五十音別のリスト一覧には標準名のほか、よく使われている別名なども載せているので、参考になると思います。 オセアニア地区は有袋目という独自の進化をなしたことでよく知られていますが、ここに収録している動物も有袋目が中心になっています。 この地区にはヒトコブラクダやキツネなども多く見られますが、元来は自然分布しているものではないので、載せていません。 また、ここで紹介している動物は哺乳類なので、オーストラリアやオセアニアの鳥類や爬虫類・両生類を探す場合は、それぞれ野鳥園や太陽館で探すようにしてみてください。 |
| オーストラリア・オセアニアのカンガルー目 |
![]() |
![]() |
![]() |
| アカカンガルー | オオカンガルー | オグロワラビー |
![]() |
![]() |
![]() |
| クロカンガルー | ケナガワラルー | シマオイワワラビー |
![]() |
![]() |
![]() |
| セスジキノボリカンガルー | ダマワラビー | パルマワラビー |
![]() |
||
| ベネットワラビー |
| ●ネズミカンガルー科
|
||
![]() |
||
| フサオネズミカンガルー | ||
| ●ウォンバット科
|
||
![]() |
||
| ヒメウォンバット | ||
| ●コアラ科
|
||
![]() |
||
| コアラ | ||
| ●フクロモモンガ科・クスクス科
|
||
![]() |
![]() |
|
| フクロモモンガ | フクロギツネ | |
| オーストラリア・オセアニアのフクロネコ目・海牛目 |
| ●フクロネコ科
|
||
![]() |
||
| タスマニアデビル | ||
| ●ジュゴン科
|
||
![]() |
||
| ジュゴン | ||
| ●動物の地域別検索ページへ ●このページの先頭へ |
| Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。 |