アクシスジカ

アクシスジカ さんのプロフィール


動物図鑑・アクシスジカ

アクシスジカ

偶蹄目 シカ科
学 名 Axis axis
英 名 Axis Deer / Chital / Cheetal / Indian spotted deer
分布域 インド、スリランカ辺り
生息環境 草原地帯など
体 長 1.3~1.7 m 程度
尾 長 20~30cm 程度
体 重 雌で 24~45kg 程度、雄で 30~75kg 程度

アクシスジカ (アキシスジカ) は、インドやスリランカ、ネパール、ブータンなどの草原や森林地帯ではよく見られるシカで、体はニホンジカと同じくらいの大きさをしている。
分布域では「チタール(chital)」や「チータル(cheetal)」などと呼ばれていて、英名でも、その様に呼ばれることがある。

毛色は赤褐色で、体全体には白い斑点が散らばっている。
成獣の雄の毛色は雌よりも暗い色をしているが、雌雄共にこの白斑は一年を通して消えることはなく、シカの中ではもっとも美しいと言われている。

また、のどから首にかけてと腹部などは白っぽく、角は雄だけがもっている。
角の長さは70~80cm、中には90cmを超えるものもあるが、角の第1枝は付け根から分かれていて、第2枝は上方で分かれている。
この角は毎年生え変わるが、落ちる時期は一定していない。

アクシスジカは主に開けた草原地帯に生息しているが、群居性がある為か、標高の高い山地などでは見られない。
深い森林地帯などでも見られないが、生息地としている草原の周辺には、栄養の豊富な落ち葉や果実が提供される森林地帯が隣接している。

また、視界の開けた草原での生活は、外敵の隠れる場所をなくし、危険に対して素早い対応が出来るとも言われている。

一年中大きな群れをつくって生活し、ふつうは10~50頭程度の群れをなしているが、その数は時に数百頭にもなることがあると言われている。

主に草や木の葉、果実などを食べるが、草が少なくなる季節にはハヌマンラングールの群れなどと行動を一緒にしていることも多く、彼らが樹上から落とす小枝についた葉や木の実なども食べる。
また、水は毎日飲むと言われていて、水源のないようなところでは見られないとも言われている。

アクシスジカは性質がおとなしく、雄同士が争う時なども、体や角の大きさで決まることが多く、滅多に角を合わせて戦うことはしない。

外敵はトラヒョウドールオオカミなどだが、危険が迫ると互いに知らせあって身を守るが、アクシスジカの駆ける速さは時速65km程にもなる。

決まった繁殖期は見られないが、多くは4~5月頃に多く見られる。
妊娠期間7ヵ月半程で、雌は1産1~3子、ふつうは1子を出産する。

生まれたばかりの子どもの体重は3kg程で、4~6ヵ月程の離乳期間がある。
雌は14~17ヵ月程度、雄は30ヵ月程度で生成熟し、寿命は野生下で8~14年程度、飼育下では15~20年程度と言われている。

アクシスジカは、かつては食料などを目的とした狩猟などが行われていて、一時は生息数が激減したが、保護政策などによって生息数は回復してきている。
未だ、一部の地域では僅かに生息数が減少しているが、現在のところ絶滅の恐れはないとされている。

また、近年、アクシスジカはオーストラリアやアメリカ合衆国の一部のほか、チリやアルゼンチン、ブラジルなどにも外来種として移入定着している。
しかし、ハワイなどに移入されたものは、自然下での捕食者がいない為、生息数が増加し、農作物に被害を与えている。

このほか、アクシスジカには
Axis axis axis (インド亜大陸に分布)
A. a. ceylonensis (スリランカに分布)
の2亜種とする意見もあるが、同種とも考えられている。


シカ科の動物へ / このページの先頭へ
動物図鑑・アクシスジカ 1動物図鑑・アクシスジカ 2動物図鑑・アクシスジカ 3動物図鑑・アクシスジカ 4動物図鑑・アクシスジカ 5動物図鑑・アクシスジカ 6動物図鑑・アクシスジカ 7動物図鑑・アクシスジカ 8動物図鑑・アクシスジカ 9





Private Zoo Gardenは、国内の動物園で会える動物たちを紹介している、インターネット動物園です。
 今後とも園内の充実を図っていく予定ですので、動物図鑑や写真集などとして、是非利用してください。
 このページの先頭へ